|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
**05月03日
|
西葛西3〜新長島川親水公園 14:00〜新左近川親水公園 14:30〜13.シロエリオオハム [Gavia pacifica] (1)
アビ [Gavia stellata] ?と思ったのですが、シロエリでしょうか。羽替り中なのか分かりづらいです。
あまりに近くで見られたので驚きました。 この観察記録を「新左近川親水公園のシロエリオオハム」として纏めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新左近川水門 15:40〜 荒川左岸荒川河口 16:45〜葛西臨海公園 芦ヶ池 17:00〜 上の沢〜クリスタルビュー東なぎさ側水路 17:25〜上の池 17:30〜下の池 17:50〜27.セイタカシギ [Himantopus himantopus] (7)
センター前(2 足環付きのペア)+池北側の岩(2)+擬岩前(3)
|
|||||||||||||||||||
suzu 様 2010/10/07.06:30:19
野鳥の会東京で野鳥記録委員会委員をしています鈴木弘行です。いつもHPを参考にさせて頂いています。さて、以前にもメールしたのですが、都内でのシロエリオオハムの記録は非常に珍しいものです。記録委員会として記録するため何点か教えていただきたいことがあります。ご協力いただけるようでしたら ********@*****.ne.jpにメールを頂けないでしょか。よろしくお願いします。
oosato 2010/10/07.22:37:12
鈴木様、いつもご覧いただき恐縮です。
「鈴の散歩道」もいつも楽しく拝見し、勉強させていただいております。 別途、メールをお送りしました。 なお、ホームページ上にメールアドレスを載せたままにしておくのは、スパム対策上好ましくないと思われますので、勝手ながら伏せ字に変更させていただきました。
ご記入上の注意
お名前は半角60文字全角30文字までです。 リンクがある場合はURIにお書きください。255文字までです. コメントは全角4000文字まで可能です。 パスワードがないと誰でも削除できてしまいます。なるべく入れてください(16文字まで)。 同じIPアドレスから30分以内であればパスワードなしでも削除できます。 もちろん、パスワードが合えばいつでもでも削除できます。 トラックバック機能はまだありません。(どうするか?未定です) 【以下、HTMLに詳しい方、上級者向け】 コメント中のメタ文字は実体参照に変換されますのでタグの埋め込みはできません。 メタ文字を実体参照に変換しないようにするためには\記号でエスケープしてください。 例:\<a href=\"http://example.com/index.html\"\>アンカーテキスト\</a\>のような感じで書きます。 このプログラムは随時変更されることがあります。 <<<閉じる |
||||||||||||||||||||
|