|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
**04月28日
|
予報では大雨注意報、終日雨だったのですが正午前後は晴れました。
この天気ならカメラ持って近所の里山探鳥したかったなぁ。 鹿角市花輪荒屋敷 自宅庭周辺01.モズ [Lanius bucephalus] (♂1♀1)
2羽。番かもしれません。
02.カワラヒワ [Carduelis sinica]
五月蝿いぐらいたくさんいます。
木の枝に停って動かず「ビィービィー」と鳴き続けているのがいたので注目すると胸に縦縞のある幼鳥でした。もうこんな時期に巣立ったのかと驚きでした。 03.ヒガラ [Parus ater]
囀りがよく聞こえてきます。
04.スズメ [Passer montanus]
意外に見かけません。
07.キジ [Phasianus colchicus] (♀1)
見たのは一羽ですが、声は一日中聞こえてきます。
10.オオマシコ [Carpodacus roseus] (♂1♀1)
庭の草取り中になにか来た、と見ると珍客でした。渡り途中でしょうか。
慌ててカメラを取りに行ったけど、間に合いませんでした。残念。 17.コムクドリ [Sturnus philippensis] (2)
飛んでいたのをムクドリかなぁと見ていると、電線に停って「えっ?コムク」。シーズン初認です。
18.センダイムシクイ [Phylloscopus coronatus] (1)
これもシーズン初認。夏鳥が来はじめました。
|
|||||||||||||||||||
ご記入上の注意
お名前は半角60文字全角30文字までです。 リンクがある場合はURIにお書きください。255文字までです. コメントは全角4000文字まで可能です。 パスワードがないと誰でも削除できてしまいます。なるべく入れてください(16文字まで)。 同じIPアドレスから30分以内であればパスワードなしでも削除できます。 もちろん、パスワードが合えばいつでもでも削除できます。 トラックバック機能はまだありません。(どうするか?未定です) 【以下、HTMLに詳しい方、上級者向け】 コメント中のメタ文字は実体参照に変換されますのでタグの埋め込みはできません。 メタ文字を実体参照に変換しないようにするためには\記号でエスケープしてください。 例:\<a href=\"http://example.com/index.html\"\>アンカーテキスト\</a\>のような感じで書きます。 このプログラムは随時変更されることがあります。 <<<閉じる |
||||||||||||||||||||
|