Kazz's FieldNote

野帳 〔2008年10月05日(日) の鳥見のーと〕

<< 09/23 09/25 09/27 09/28 10/02 10/03 10/04 10/05 10/11 10/12 10/13 10/16 10/18 10/19 10/21 >>
elapsed barelapsed barelapsed bar elapsed=496.57 msec
Validation icon Another html lint
このサイトはいかなる特定のブラウザの実装も推奨しません。 しかし、w3c (X)HTML規格には比較的忠実です。
東京の潮位グラフ 2008/10/05
本日の潮位表
新木場の気象グラフ 2008/10/05
amedas
潮位と気象のデータは気象庁発表のものをgnuplotでグラフ化しています。データの著作権者は気象庁です。

新長島川親水公園 9:45〜

06.ハシボソガラス [Corvus corone]

この辺りハシブトとハシボソが両方います。

新左近川親水公園 10:50〜

臨海橋北側緑地R357沿い

葛西臨海公園観覧車広場北側〜西側 11:00〜

臨海橋歩道橋から公園に入ると、いきなりヒタキ三兄弟(キ、コサメ、エゾ)のお出迎えでした。

14.コサメビタキ [Muscicapa dauurica] (1)

コサメの写真も撮ったつもりだったのですが、見直したら全部キビタキ(♀または♂♀不明な
第一回冬羽風)でした。m(_o_)m

15.エゾビタキ [Muscicapa griseisticta] (3)

エゾビタキの写真 エゾビタキの写真 エゾビタキの写真 エゾビタキの写真 エゾビタキの写真
バックに観覧車が写っているので分かるように、人通りのとても多い場所。
サクラの枝や松の梢を渡り歩いては、フライングキャッチを2時間以上も見せてくれました。
最初は一人で撮っていたのですが、そのうち通りかかるバーダーが続々と集まってきて、三脚10数台
並んでさながらモデル撮影会の様相を呈し、何事か?と一般来園者も立ち止まり。

中の沢〜下の沢付近 13:30〜

念のため探してみたのですが、昨夜のアオバズク [Ninox scutulata] はもう見つかりません。

17.センダイムシクイ [Phylloscopus coronatus]

たぶん……(^^;
メボソではないように見えたけど、時期的にはメボソムシクイ [Phylloscopus borealis] の可能性が高いかも?
このシーズン臨海公園周辺ではムシクイ三姉妹(センダイ、メボソ、エゾ)にも出会っているのですが……
激しくチョコマカ系で、私には撮影難度高いです。
キビタキ狙いのカメラマンが大勢集まっている水場(餌場?)の真後頭上。昨夜のアオバズクの木のあたり。
メジロ・シジュウカラ・ムシクイの楽しい混群が見られましたが、注目する人は少ないようです。
個人的にはキビタキより断然ムシクイなんですけどねぇ。

鳥類園上の池 14:15〜

鳥類園下の池 15:00〜

午前中はコオバシギ [Calidris canutus] やウズラシギ [Calidris acuminata] がいたらしい。
おちゃめなエゾビに時間を費やしたため、今日も出会えませんでした。



<< 09/23 09/25 09/27 09/28 10/02 10/03 10/04 10/05 10/11 10/12 10/13 10/16 10/18 10/19 10/21 >>