|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
**01月17日
|
西葛西13:40〜清新町〜新左近川〜臨海町07.コゲラ [Dendrocopos kizuki]
ジョウビにカメラを向けているとき、うしろから『ギィ』。ちょ、ちょっと待て。
左近川にハリスホークを連れた方が散歩に来ていて、猛禽談義で時間を潰してしまいました。
葛西臨海公園中の沢〜公園中央部15:00〜24.トラツグミ [Zoothera dauma]
カメラをセットしていると、パークトレインが警笛を鳴らしながらやってきて…
逃げちゃいました(怒…憤…泣…嘆… 東なぎさ水路葛西臨海公園鳥類園上の池とウォッチングセンター周辺16:10〜--.チュウヒ [Circus spilonotus]
2度ほどなぎさ方向からやってきて池上空を旋回し戻っていった。
40.タヒバリ [Anthus spinoletta]
亀島前の湿地に来ました。
42.ノスリ [Buteo buteo]
日暮れ時は猛禽の動きが活発になるようで、チュウヒと入れ替わるように、陸方向に飛んでいきました。
43.コサギ [Egretta garzetta]
暗くなって双眼鏡もカメラも仕舞った時、ふわり杭に止まったコサギにオオタカ若がアタック。
爪が僅かに羽にかかるも、間一髪コサギはなぎさ方向に逃げてしまいました。 一緒に見ていた人と、「わおぉ、おおぉぉぉぉ……わわ…」と声をあげるばかり。 あのコサギは怪我をしたかもしれない。 |
|||||||||||||||||||
ご記入上の注意
お名前は半角60文字全角30文字までです。 リンクがある場合はURIにお書きください。255文字までです. コメントは全角4000文字まで可能です。 パスワードがないと誰でも削除できてしまいます。なるべく入れてください(16文字まで)。 同じIPアドレスから30分以内であればパスワードなしでも削除できます。 もちろん、パスワードが合えばいつでもでも削除できます。 トラックバック機能はまだありません。(どうするか?未定です) 【以下、HTMLに詳しい方、上級者向け】 コメント中のメタ文字は実体参照に変換されますのでタグの埋め込みはできません。 メタ文字を実体参照に変換しないようにするためには\記号でエスケープしてください。 例:\<a href=\"http://example.com/index.html\"\>アンカーテキスト\</a\>のような感じで書きます。 このプログラムは随時変更されることがあります。 <<<閉じる |
||||||||||||||||||||
|