Kazz's FieldNote

野帳 〔2011年02月01日(火) の鳥見のーと〕

<< 01/14 01/16 01/20 01/21 01/23 01/25 01/27 02/01 02/03 02/05 02/07 02/09 02/12 02/14 02/16 >>
elapsed barelapsed barelapsed bar elapsed=503.54 msec
Validation icon Another html lint
このサイトはいかなる特定のブラウザの実装も推奨しません。 しかし、w3c (X)HTML規格には比較的忠実です。
八戸の潮位グラフ 2011/02/01
本日の潮位表
鹿角の気象グラフ 2011/02/01
amedas
潮位と気象のデータは気象庁発表のものをgnuplotでグラフ化しています。データの著作権者は気象庁です。
午前5時にAMEDAS鹿角の積雪深が102cm、1980年の積雪計運用開始以来の最大値を記録していました。
我が家の場所は高台にあるので、さらに多いです。

鹿角市花輪荒屋敷自宅周辺 10:30〜11:50, 15:30〜16:15

自宅周囲の除雪中に現れたもの。

01.コガラ [Parus montanus] (6)

チッチッと鳴きながら飛んで来て、木の枝に止まるとヤマガラよりすこし濁った「ニーニー」とも「ジージー」とも聞こえる声を出します。
常連カラ類の中で、今日はコガラがいちばん目立ちました。でも、カメラを用意していないときに限って目の前に来るのです。

06.ミソサザイ [Troglodytes troglodytes] (2)

木の根元にできた雪の洞の中に潜んでいて、時々出てくるようです。

08.ウソ [Pyrrhula pyrrhula] (3)

ウソばっかり矢鱈に多くて、他のアトリ類(シメ、マヒワ、ベニマシコ、…etc.)に出会えません。セキレイ類(ハク、セグロ、キ、ビンズイ)もまったく見えないのも低温と雪のせいでしょうか。

09.コゲラ [Dendrocopos kizuki] (2)

こちらに来てからコゲラは初認。よく鳴いていました。
夕方、一ヶ所の木にコゲラ、アオゲラ、アカゲラ、ゴジュウカラ、コガラ、シジュウカラが同時に集まっていました。
コゲラの写真

10.アオゲラ [Picus awokera] (1)

コゲラ、アカゲラと同時に見るとデカいです。ドラミングもしていました。

11.アカゲラ [Dendrocopos major] (1)

声だけは時々聞いていましたが、今日は見えるところにいました。
アカゲラの写真
この冬、引っ越してきてから、自宅庭と上空で見られた鳥はこれまで20種ほど。
キジ、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、トビ、ノスリ、カケス、ボソガラス、ブトガラス、ジョウビタキ、ゴジュウカラ、ミソサザイ、コガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、ヒヨドリ、ウソ、(遠くを鳴きながら飛ぶたぶんオオハクチョウ)、(未確認のハイタカらしい猛禽)
多いような、少ないような……。スズメ、ツグミ、キジバトをまだ見ていません。



<< 01/14 01/16 01/20 01/21 01/23 01/25 01/27 02/01 02/03 02/05 02/07 02/09 02/12 02/14 02/16 >>