|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
**07月12日
|
鹿角市花輪久保田 9:15〜10:1501.チゴハヤブサ [Falco subbuteo] (♂1♀1)
昨日は写真を撮らなかったので、今日はカメラを持って会いに行ってみました。
♂は周囲を巡回したり電線に止まっていることが多く、♀は営巣木からほとんど離れませんでした。 三脚を担いで近づいていくと、最初♂は電柱の上からじっとこちらを睨んでいます。うむ、警戒されてるか。眼を合わせないようにして付近をブラブラしていると、そのうち警戒をといてくれたのか寛ぎモードの毛繕い。 もう抱卵を始めているように思いますので、近づいて長時間見続けるのは自粛。 ところで、今月末にはこの杉の木の真下で町内会のお祭り、どんちゃん騒ぎになるそうです。巣立ちが間に合うか微妙なタイミングですが。まぁ、毎年来ているペアのようなので、人間との折り合いも学習してうまくやって欲しいものであります。 カラスの古巣を使いたかったら周囲の山林にいくらでもあるのに、わざわざうるさい人家の側を選ぶのはそれなりの計算があるのでしょう。たしかに、ここならクマタカは来ないし、イタチやアオダイショウもいないし、そして周囲は豊かな田園でスズメ、セキレイ類、カワラヒワ、ヒバリ、ムクドリなど餌には事欠きませんし。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||
Sak. 様 2011/08/05.12:45:37
こんにちは。時々拝見して、楽しんでおります。チゴハヤブサ、とってもかわいらしい目をしていますね。
以前いらっしゃったときに、ミサゴが大沼に飛び込んでいたという話をしましたが、今日の正午過ぎ頃にクマの目撃情報があったため、大沼へ向かったのですが、その後すぐ一羽のミサゴが魚を獲っているのを目撃しました。2回大沼に飛び込み、2回目に魚を捕獲していました。その後、対岸のオオシラビソの枯れ木に止まって食事をしていて、食べ終わるのを見届けた後、クマを追い払う為に対岸へ向かうと、北のほうへ飛んでいきました。 しょぼいカメラを持って何枚か写したのですが、出かける前に写真整理をしていてSDカードを入れずに撮っていたようで残念な結果に終わりましたとさ。。
ご記入上の注意
お名前は半角60文字全角30文字までです。 リンクがある場合はURIにお書きください。255文字までです. コメントは全角4000文字まで可能です。 パスワードがないと誰でも削除できてしまいます。なるべく入れてください(16文字まで)。 同じIPアドレスから30分以内であればパスワードなしでも削除できます。 もちろん、パスワードが合えばいつでもでも削除できます。 トラックバック機能はまだありません。(どうするか?未定です) 【以下、HTMLに詳しい方、上級者向け】 コメント中のメタ文字は実体参照に変換されますのでタグの埋め込みはできません。 メタ文字を実体参照に変換しないようにするためには\記号でエスケープしてください。 例:\<a href=\"http://example.com/index.html\"\>アンカーテキスト\</a\>のような感じで書きます。 このプログラムは随時変更されることがあります。 <<<閉じる |
||||||||||||||||||||
|