top
fieldnote
amedas
chart
tide
dictionary
photolist
soundlist
bookmark
sitemap
HOME
INDEX
Kazz's FieldNote
野帳 〔2019年07月03日(水) の鳥見のーと〕
<<
06/12
06/14
06/18
06/20
06/27
06/28
07/01
07/03
07/05
07/10
07/11
07/13
07/18
07/25
07/30
>>
HOME
INDEX
elapsed=494.62 msec
このサイトはいかなる特定のブラウザの実装も推奨しません。 しかし、w3c (X)HTML規格には比較的忠実です。
+2024年09月
+2024年05月
+2024年04月
+2024年03月
+2023年11月
+2023年10月
+2023年09月
+2023年08月
+2023年07月
+2023年06月
+2023年05月
+2023年04月
+2023年03月
+2022年10月
+2022年09月
+2022年08月
+2022年07月
+2022年05月
+2022年04月
+2022年03月
+2022年02月
+2022年01月
+2021年****
+2020年****
+2019年12月
+2019年11月
+2019年10月
+2019年09月
+2019年08月
+2019年07月
--07月30日
--07月25日
--07月18日
--07月13日
--07月11日
--07月10日
--07月05日
**07月03日
--07月01日
+2019年06月
+2019年05月
+2019年04月
+2019年03月
+2019年02月
+2018年****
+2017年****
+2016年****
+2015年****
+2014年****
+2013年****
+2012年****
+2011年****
+2010年****
+2009年****
+2008年****
+2007年****
八戸港の潮位グラフ 2019/07/03
鹿角の気象グラフ 2019/07/03
潮位と気象のデータは気象庁発表のものをgnuplotでグラフ化しています。データの著作権者は
気象庁
です。
本日の天気図
鹿角市湯瀬非瀬沢 12:20〜14:50
晴天真っ昼間なので、鳥の気配は少ないです。
01.
カケス [Garrulus glandarius]
02.
キビタキ [Ficedula narcissina]
03.
オオルリ [Cyanoptila cyanomelana]
04.
キジバト [Streptopelia orientalis]
05.
ヒヨドリ [Ixos amaurotis]
06.
シジュウカラ [Parus major]
07.
ノスリ [Buteo buteo]
08.
アカゲラ [Dendrocopos major]
09.
クロツグミ [Turdus cardis]
10.
カワガラス [Cinclus pallasii]
11.
ヤブサメ [Urosphena squameiceps]
12.
ホオジロ [Emberiza cioides]
ヒメウラナミジャノメ [Ypthima argus]
ヒメキマダラセセリ [Ochlodes ochraceus]
アカタテハ [Vanessa indica]
テングチョウ [Libythea celtis]
関東以西なら普通種のテングチョウですが、東北地方では分布が局所的で、且つ鹿角はギリギリ北限に掛かるかどうかの微妙な位置。
全然期待していなかっただけに、驚きでした。
サカハチチョウ [Araschnia burejana]
ダビドサナエ [Davidius nanus]
クロサナエ [Davidius fujiama] かな?と期待したのですが、ダビドのようです。
サナエトンボ科は似たものが多くて難しいです。
昆虫専門の人なら捕虫網で捕獲して同定するんでしょうが。
イワナ属 [Salvelinus] sp. ? タイヘイヨウサケ属 [Oncorhynchus] sp. ?
崖下の深い谷底を覗くと30cm以上ある魚影が見えますが………
どうぞお気軽にコメントを残していってください
お名前
URI(任意)
パスワード
送信
//コメント//
ご記入上の注意をお読みください>>>
Page Top
<<
06/12
06/14
06/18
06/20
06/27
06/28
07/01
07/03
07/05
07/10
07/11
07/13
07/18
07/25
07/30
>>