|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
**10月07日
|
八幡平蛇沢沼〜四五沼付近まで往復 12:10〜14:50
軽装のご夫婦連れが現れました。「ここが長沼ですか?」と聞かれました。
あ〜あ、また恒例の道間違いですか。毎年この季節になると蒸の湯から直進して下りてきてしまう人と出会います。 一度や二度のことではないので、やはり大谷地の案内標識に問題があるような気がします。 足取りはお元気そうで靴も汚れていなかったので今日は登山道の状態も良好と判断し、地図を開いて詳しく説明した後、「体調は大丈夫ですか?帰りは登りなので一時間半ぐらいかかりますが気をつけて頑張ってください」と戻ってもらいました。 天気の悪い日だと、道間違いは遭難事故に繋がりかねないです。 06.クロジ [Emberiza variabilis]
アオジとクロジとノジコと、若鳥含めたエンベリ3種がごちゃごちゃ混じっていて分かりにくいです。
同定できないのも多いのですが、とりあえず3種いるのは間違いないです。 07.イワツバメ [Delichon dasypus]
カラマツの梢よりさらに高いところを飛び回っているのはイワツバメで、
08.マヒワ [Carduelis spinus]
カラマツの梢付近の高い枝から枝へ移動している群はマヒワのようです。
|
|||||||||||||||||||
ご記入上の注意
お名前は半角60文字全角30文字までです。 リンクがある場合はURIにお書きください。255文字までです. コメントは全角4000文字まで可能です。 パスワードがないと誰でも削除できてしまいます。なるべく入れてください(16文字まで)。 同じIPアドレスから30分以内であればパスワードなしでも削除できます。 もちろん、パスワードが合えばいつでもでも削除できます。 トラックバック機能はまだありません。(どうするか?未定です) 【以下、HTMLに詳しい方、上級者向け】 コメント中のメタ文字は実体参照に変換されますのでタグの埋め込みはできません。 メタ文字を実体参照に変換しないようにするためには\記号でエスケープしてください。 例:\<a href=\"http://example.com/index.html\"\>アンカーテキスト\</a\>のような感じで書きます。 このプログラムは随時変更されることがあります。 <<<閉じる |
||||||||||||||||||||
|