top
fieldnote
amedas
chart
tide
dictionary
photolist
soundlist
bookmark
sitemap
HOME
INDEX
Kazz's FieldNote
野帳 〔2019年10月20日(日) の鳥見のーと〕
<<
09/26
09/28
10/02
10/04
10/07
10/10
10/15
10/20
10/24
10/28
10/29
11/02
11/17
11/20
11/27
>>
HOME
INDEX
elapsed=501.92 msec
このサイトはいかなる特定のブラウザの実装も推奨しません。 しかし、w3c (X)HTML規格には比較的忠実です。
+2024年09月
+2024年05月
+2024年04月
+2024年03月
+2023年11月
+2023年10月
+2023年09月
+2023年08月
+2023年07月
+2023年06月
+2023年05月
+2023年04月
+2023年03月
+2022年10月
+2022年09月
+2022年08月
+2022年07月
+2022年05月
+2022年04月
+2022年03月
+2022年02月
+2022年01月
+2021年****
+2020年****
+2019年12月
+2019年11月
+2019年10月
--10月29日
--10月28日
--10月24日
**10月20日
--10月15日
--10月10日
--10月07日
--10月04日
--10月02日
+2019年09月
+2019年08月
+2019年07月
+2019年06月
+2019年05月
+2019年04月
+2019年03月
+2019年02月
+2018年****
+2017年****
+2016年****
+2015年****
+2014年****
+2013年****
+2012年****
+2011年****
+2010年****
+2009年****
+2008年****
+2007年****
深浦の潮位グラフ 2019/10/20
脇神の気象グラフ 2019/10/20
潮位と気象のデータは気象庁発表のものをgnuplotでグラフ化しています。データの著作権者は
気象庁
です。
本日の天気図
北秋田市坊沢
01.
コハクチョウ [Cygnus columbianus]
ハクチョウの声が聞こえてきたので、小学校の裏手の方奥羽線の踏切を渡ると、100羽以上の群がいました。
見た限りでは全部コハクチョウでした。北陸山陰方面への渡り途中でしょう。
オオカマキリ [Tenodera aridifolia]
スズラン [Convallaria majalis] の枯葉の上で保護色です。
どうぞお気軽にコメントを残していってください
お名前
URI(任意)
パスワード
送信
//コメント//
ご記入上の注意をお読みください>>>
Page Top
<<
09/26
09/28
10/02
10/04
10/07
10/10
10/15
10/20
10/24
10/28
10/29
11/02
11/17
11/20
11/27
>>