Kazz's FieldNote

野帳 〔2011年04月03日(日) の鳥見のーと〕

<< 02/19 02/21 02/22 02/24 02/28 03/22 04/01 04/03 04/09 04/10 04/12 04/13 04/14 04/15 04/18 >>
elapsed barelapsed barelapsed bar elapsed=492.74 msec
Validation icon Another html lint
このサイトはいかなる特定のブラウザの実装も推奨しません。 しかし、w3c (X)HTML規格には比較的忠実です。
深浦の潮位グラフ 2011/04/03
本日の潮位表
鷹巣の気象グラフ 2011/04/03
amedas
潮位と気象のデータは気象庁発表のものをgnuplotでグラフ化しています。データの著作権者は気象庁です。

北秋田市坊沢 13:50〜14:55

水田の雪はほとんど消えて、フキノトウがたくさん顔を出していました。
でも今日は雪が舞って西寄りの風が冷たいです。
鹿角と違いカラ類はあまり目立ちません。
奥羽本線を石油列車が通ります。三陸側の港湾が使えない被災地へ向かうのでしょう。
貨物列車の写真

07.オオハクチョウ [Cygnus cygnus]

めっきり減りました。

10.タゲリ [Vanellus vanellus]

少し近づこうとしたら飛んでしまいました。
タゲリの写真 タゲリの写真

14.チョウゲンボウ [Falco tinnunculus]

色合いからしてコチョウゲンボウじゃなく、飛び方からしてチゴハヤブサではないと思ったのですが、遠くて自信はありません。
チョウゲンボウの写真

15.ヒバリ [Alauda japonica]

多数いましたが、刈田の中にいると本当に見つけにくいです。



ご記入上の注意
お名前は半角60文字全角30文字までです。
リンクがある場合はURIにお書きください。255文字までです.
コメントは全角4000文字まで可能です。
パスワードがないと誰でも削除できてしまいます。なるべく入れてください(16文字まで)。
同じIPアドレスから30分以内であればパスワードなしでも削除できます。
もちろん、パスワードが合えばいつでもでも削除できます。
トラックバック機能はまだありません。(どうするか?未定です)
【以下、HTMLに詳しい方、上級者向け】
コメント中のメタ文字は実体参照に変換されますのでタグの埋め込みはできません。
メタ文字を実体参照に変換しないようにするためには\記号でエスケープしてください。
例:\<a href=\"http://example.com/index.html\"\>アンカーテキスト\</a\>のような感じで書きます。
このプログラムは随時変更されることがあります。
<<<閉じる
<< 02/19 02/21 02/22 02/24 02/28 03/22 04/01 04/03 04/09 04/10 04/12 04/13 04/14 04/15 04/18 >>