|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
**05月09日
|
本日の庭鹿角市湯瀬渓谷笹の渡〜剣が岩付近 15:50〜16:25
湯瀬渓谷にちょっと立ち寄ってみました。
鳥の声がいろいろ聞こえるのですが、米代川の瀬音が激しく山も深く急斜面のため探鳥には辛いです。 なんとか確認できたのは、以下のものだけ。 他にルリビタキっぽい?とか、コマドリかなぁ?とか、コルリに似てるけど?とか、あれ?ミソサザイ?など同定できない声が複数聞こえていて、雰囲気的にはもっと多そうな気がしています。渡り期の姿しか知らない鳥が多いので、あまり囀りの声は聞いたことがなく、悩みます。 13.コガラ [Parus montanus]
いかにもコガラという柔らかな囀りは容易に認識できました。
日本三鳴鳥とはウグイス、コマドリ、オオルリを指すらしいですが個人的にはちょっと。 私的三鳴鳥はクロツグミ、イソヒヨドリは文句なしとして、3番目にコガラかなぁ、それともキビタキ、アカハラ、ルリビタキ、エゾムシクイ?、etc.……と悩むところです。 14.クロツグミ [Turdus cardis]
この声はよく通ります。
|
|||||||||||||||||||
ご記入上の注意
お名前は半角60文字全角30文字までです。 リンクがある場合はURIにお書きください。255文字までです. コメントは全角4000文字まで可能です。 パスワードがないと誰でも削除できてしまいます。なるべく入れてください(16文字まで)。 同じIPアドレスから30分以内であればパスワードなしでも削除できます。 もちろん、パスワードが合えばいつでもでも削除できます。 トラックバック機能はまだありません。(どうするか?未定です) 【以下、HTMLに詳しい方、上級者向け】 コメント中のメタ文字は実体参照に変換されますのでタグの埋め込みはできません。 メタ文字を実体参照に変換しないようにするためには\記号でエスケープしてください。 例:\<a href=\"http://example.com/index.html\"\>アンカーテキスト\</a\>のような感じで書きます。 このプログラムは随時変更されることがあります。 <<<閉じる |
||||||||||||||||||||
|