|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
**08月28日
|
鹿角市花輪甘蕗〜甘蕗林道〜大山神社 11:40〜15:20
カラ類、エナガなどの混群が賑やかでした。それに反してホオジロ類がさっぱり見つかりません。
09.エナガ [Aegithalos caudatus]
現れるときは10数羽から20羽以上の群れ。
突然賑やかになります。 10.センダイムシクイ [Phylloscopus coronatus]
鳴かないので、なかなか気がつきません。
9月に入るともう渡りで、当地では見られなくなるはず。 18.キビタキ [Ficedula narcissina]
キビタキはなんとか見られますが、その他の夏鳥は殆ど見つけられない季節になってしまいました。
オオルリ、コサメビタキ、クロツグミ、アオジ、ノジコなど……、まだ居るはずなんですけどね。 アサギマダラ [Parantica sita]
足元の草叢から飛び立ちました。上昇気流に乗ってどんどん上へ、40mもあるカラマツの梢を越えても尚も登り続け、一気に100m近くも登り、上空の北東の風を捕えたようでした。
海を越えて渡りが始まるのでしょうか。 |
|||||||||||||||||||
ご記入上の注意
お名前は半角60文字全角30文字までです。 リンクがある場合はURIにお書きください。255文字までです. コメントは全角4000文字まで可能です。 パスワードがないと誰でも削除できてしまいます。なるべく入れてください(16文字まで)。 同じIPアドレスから30分以内であればパスワードなしでも削除できます。 もちろん、パスワードが合えばいつでもでも削除できます。 トラックバック機能はまだありません。(どうするか?未定です) 【以下、HTMLに詳しい方、上級者向け】 コメント中のメタ文字は実体参照に変換されますのでタグの埋め込みはできません。 メタ文字を実体参照に変換しないようにするためには\記号でエスケープしてください。 例:\<a href=\"http://example.com/index.html\"\>アンカーテキスト\</a\>のような感じで書きます。 このプログラムは随時変更されることがあります。 <<<閉じる |
||||||||||||||||||||
|