|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
**02月15日
|
杉花粉が飛んで辛いです(泣
西葛西13:00〜清新町緑地〜新長島川親水公園12.アカハラ [Turdus chrysolaus] (1)
この一帯に2羽来ているのは確認できているのですが、今年は写真が撮れません。
新左近川親水公園14:00〜14:2018.オナガガモ [Anas acuta] (65)
一時期に比べてだいぶ減ってしまいました
葛西臨海公園臨海橋14:40〜芝生広場〜BBQ広場〜なぎさ橋なぎさ橋15:20〜葛西海浜公園西なぎさ葛西臨海公園鳥類園上の池16:30〜17:1545.ジョウビタキ [Phoenicurus auroreus] (♂1)
チュウヒ観察中に目の前を過っていったのですが、成鳥♂羽は今季鳥類園では初めて見た気がします。
47.ノスリ [Buteo buteo]
オオタカ、チュウヒがいるところへノスリも現れて……
今日は事件は起きませんでしたが、早速カラスにモビングされていました。 |
|||||||||||||||||||
鳥類園スタッフ大原 様 2009/02/18.11:16:23
ジョウビタキ雄ですか。それはうれしいですね。
たぶん私達は未確認ですので、今週末頑張って探します。
oosato 2009/02/18.21:48:09
大原さん。ご覧いただきありがとうございます。
フェスティバルでのご活躍お疲れさまでした。 ジョウビタキは、上の池西側の林が深くなっているあたりです。 水族園の方に飛んでいったので、もしかしたら水族園内をナワバリにしているのかもしれませんね。
ご記入上の注意
お名前は半角60文字全角30文字までです。 リンクがある場合はURIにお書きください。255文字までです. コメントは全角4000文字まで可能です。 パスワードがないと誰でも削除できてしまいます。なるべく入れてください(16文字まで)。 同じIPアドレスから30分以内であればパスワードなしでも削除できます。 もちろん、パスワードが合えばいつでもでも削除できます。 トラックバック機能はまだありません。(どうするか?未定です) 【以下、HTMLに詳しい方、上級者向け】 コメント中のメタ文字は実体参照に変換されますのでタグの埋め込みはできません。 メタ文字を実体参照に変換しないようにするためには\記号でエスケープしてください。 例:\<a href=\"http://example.com/index.html\"\>アンカーテキスト\</a\>のような感じで書きます。 このプログラムは随時変更されることがあります。 <<<閉じる |
||||||||||||||||||||
|