Kazz's FieldNote

野帳 〔2013年05月10日(金) の鳥見のーと〕

<< 04/27 04/30 05/05 05/06 05/07 05/08 05/09 05/10 05/11 05/13 05/14 05/15 05/17 05/18 05/19 >>
elapsed barelapsed barelapsed bar elapsed=491.50 msec
Validation icon Another html lint
このサイトはいかなる特定のブラウザの実装も推奨しません。 しかし、w3c (X)HTML規格には比較的忠実です。
鹿角の気象グラフ 2013/05/10
amedas
八幡平の気象グラフ 2013/05/10
amedas
潮位と気象のデータは気象庁発表のものをgnuplotでグラフ化しています。データの著作権者は気象庁です。

八幡平大沼 12:20〜15:00

気温が一気に上がりました。3日前に比べて20℃ぐらい高いです。
やっと夏鳥が山に登ってきました。
木々の梢付近でコガラとヒガラのフライングキャッチ乱舞饗宴は楽しく見応えがありましたが、地上採餌型の鳥はまだ少ないです。
Emberiza [ホオジロ属] は地鳴きの気配が僅かにあるものの確認できませんでした。
Phylloscopus [メボソムシクイ属] やMuscicapa [サメビタキ属] は全く気配もありません。

01.オシドリ [Aix galericulata] (♂4♀3)

増えました。まだ沼の半分は雪に覆われていますが。
オシドリの写真 オシドリの写真 オシドリの写真 オシドリの写真 オシドリの写真
オシドリの写真 オシドリの写真 オシドリの写真 オシドリの写真

02.ウグイス [Cettia diphone]

囀りが始まりました。

04.ヒガラ [Parus ater]

梢付近だけを動き回るコガラと違ってこちらは時々地表近くに下りてきます。
ヒガラの写真 ヒガラの写真 ヒガラの写真

05.コガラ [Parus montanus]

ブナ林の真ん中で雪の上にじっと座って空を眺めると、樹冠付近を飛び回りながらフライングキャッチしているコガラ、ヒガラの多いこと。同時に30〜40羽ぐらい見ることが出来ました。
見飽きません。圧巻です。

06.ヤマガラ [Parus varius]

囀りはよく聞こえてくるのですが、姿はあまり見えません。

09.キビタキ [Ficedula narcissina] (♂2♀1)

やっと来ました。
まだぐぜりだけで、囀りはありません。
キビタキの写真



<< 04/27 04/30 05/05 05/06 05/07 05/08 05/09 05/10 05/11 05/13 05/14 05/15 05/17 05/18 05/19 >>