|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
elapsed=490.92 msec
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
**05月15日
|
大館市釈迦池 14:10〜15:50
釈迦池は大館市北部にある長木川水系の農業用水貯水池。標高150m。周囲は樹齢の比較的若い植林地で一周4km弱の遊歩道があります。
所用のついでに池を一周してみようと立ち寄りましたが、空が真っ黒になり激しい雷雨に見舞われてしまいました。 一周は無理で、駐車場で暫く待機しては雨の合間に探鳥。見たのは池の南東部分だけです。 カッパ上下着て、双眼鏡は曇りスコープは照準定まらずカメラはびしょ濡れと酷い鳥見でしたが、予想外に小鳥の密度が高いです。 04.コサメビタキ [Muscicapa dauurica]
コサメビタキとキビタキが非常に多いです。嬉しいというより、やっぱり異常気候を感じてしまいます。
05.ヒガラ [Parus ater]
囀ってます。
08.キビタキ [Ficedula narcissina]
囀りはありません。
09.オオルリ [Cyanoptila cyanomelana]
囀りはありません。
10.センダイムシクイ [Phylloscopus coronatus]
囀ってます。
12.コガモ [Anas crecca]
数10〜100羽ぐらいいます。
コガモの渡りの群れがいると、ついA.querquedulaが紛れ込んでいないか探してしまいますが、そんなうまい話はなかなかありません(笑。 13.イカル [Eophona personata]
囀ってます。
15.コガラ [Parus montanus]
囀ってます。でも、いつもならもうちょっと山奥に行きそうなんですが。
18.メボソムシクイ属 [Phylloscopus] .sp
囀りはおろか地鳴きすら聞こえないので、姿だけではエゾムシクイ [Phylloscopus borealoides] かメボソムシクイ [Phylloscopus borealis] か同定不能です。
雰囲気的にはメボソの可能性高いように感じました。例年ならもっと高地に行っているはずですが。 |
|||||||||||||||||||
|