|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
**01月31日
|
雨はだいぶやみましたが、まだ時々小雨.
西葛西12:40~清新町緑地~新長島川親水公園07.シジュウカラ [Parus major]
雨上がりに真っ先に活動始めるのはシジュウカラのようで、良く目立ちます。
新左近川親水公園13:20~16.チョウゲンボウ [Falco tinnunculus]
左近川上空に時々見かけますが、どこからどこに向かっているのかいまだに不明。
今日は紅葉川高校から臨海球技場の方へ。 臨海町緑地13:30~葛西臨海公園臨海橋13:50~中の沢~芦ヶ池21.シメ [Coccothraustes coccothraustes] (6)
芦ヶ池周辺を群で移動していました
22.カケス [Garrulus glandarius] (1)
シメの群に割り込んで来ました
葛西海浜公園なぎさ橋14:40~西なぎさ汐風の広場15:50~鳥類園上の池葛西臨海公園鳥類園下の池17:00--.オオタカ [Accipiter gentilis]
第二観察小屋上空の三つ巴バトルロワイヤル!!
飛んで来たチュウヒに松の木からノスリが発進、小競り合い開始。 と、そこにオオタカが乱入参戦。ノスリ早々にリングアウト。 チュウヒvs.オオタカ、最後はチュウヒ逃げる。オオタカの判定勝ち。 もっと明るいときにやってくれなきゃ写真は撮れません(^^;; |
|||||||||||||||||||
ご記入上の注意
お名前は半角60文字全角30文字までです。 リンクがある場合はURIにお書きください。255文字までです. コメントは全角4000文字まで可能です。 パスワードがないと誰でも削除できてしまいます。なるべく入れてください(16文字まで)。 同じIPアドレスから30分以内であればパスワードなしでも削除できます。 もちろん、パスワードが合えばいつでもでも削除できます。 トラックバック機能はまだありません。(どうするか?未定です) 【以下、HTMLに詳しい方、上級者向け】 コメント中のメタ文字は実体参照に変換されますのでタグの埋め込みはできません。 メタ文字を実体参照に変換しないようにするためには\記号でエスケープしてください。 例:\<a href=\"http://example.com/index.html\"\>アンカーテキスト\</a\>のような感じで書きます。 このプログラムは随時変更されることがあります。 <<<閉じる |
||||||||||||||||||||
|