|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
**06月09日
|
葛西臨海公園鳥類園下の池14:00〜14:5001.アカガシラサギ [Ardeola bacchus]
Ardeola bacchus 和名はこちら
(鳥類園ホームページで伏せられているようなので解禁されるまでgoogle対策で和名非表示) 日曜日に出会いそびれたこの珍しいお客様に、ひと目対面したくて立ち寄ってみました。 ササゴイを思わせるような愛敬のある動きをします。 体重を後に残したままそーっと片足を前に出す仕草が面白い。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第二観察小屋ですこし待っていると姿を現しました。 観察窓一か所だけから見える角度でしたが、居合わせた方々と譲り合って和気藹々。 窓一つに5〜6人集まってもまだまだ余裕で、あとから続いて来た人には優先的に前にどうぞどうぞ。 和やかな午後の観察のひとときでした。ハッピーな気持ちになりました。 えっ?他の鳥は?
すみません。今日は野帳を付けていませんm(_._)m
|
|||||||||||||||||||
tamori 様 2009/06/12.16:52:35
遅くなりましたが鳥類園のブログでもアップしました。
ご配慮頂いてありがとうございました^^ 9日には出会えたようでよかったです! 和やかでハッピーな時間を葛西ですごして頂けた様で私もうれしくなりました´▽`
oosato 2009/06/12.22:05:14
tamoriさんコメントありがとうございます。
気がつくと、もうあちこちのブログ等に『葛西臨海公園、アカガシラサギ』の情報が上がっているので、もういいかなと。 基本的に、情報を隠すのは嫌いです。 それより、野鳥が好きな皆さんが譲り合って楽しく観察できたという情報を、積極的に発信する方がいいですよね。 珍しい鳥が見れた、その感動をその場に訪れたみんなで共有しようという感情は、ほとんどの方に共通でしょう。 tamoriさんが紹介してくださった「いきものみっけ」に、遅ればせながら4/28荒川中堤のナガサキアゲハを登録してみました。
ご記入上の注意
お名前は半角60文字全角30文字までです。 リンクがある場合はURIにお書きください。255文字までです. コメントは全角4000文字まで可能です。 パスワードがないと誰でも削除できてしまいます。なるべく入れてください(16文字まで)。 同じIPアドレスから30分以内であればパスワードなしでも削除できます。 もちろん、パスワードが合えばいつでもでも削除できます。 トラックバック機能はまだありません。(どうするか?未定です) 【以下、HTMLに詳しい方、上級者向け】 コメント中のメタ文字は実体参照に変換されますのでタグの埋め込みはできません。 メタ文字を実体参照に変換しないようにするためには\記号でエスケープしてください。 例:\<a href=\"http://example.com/index.html\"\>アンカーテキスト\</a\>のような感じで書きます。 このプログラムは随時変更されることがあります。 <<<閉じる |
||||||||||||||||||||
|