|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
**01月21日
|
1月11日に屋根の雪下ろしを完了したのですが、もうそろそろ2巡目が必要、軒に冠った部分から始めました。
『豪雪地帯』でもないこの地では稀な事態です。 テレビのニュースでは毎日雪下ろし中の転落事故が報じられています。 鹿角市花輪荒屋敷自宅庭と周囲
屋根から見えたもの、聞こえたものなど。
|
|||||||||||||||||||
森田 様 2011/01/22.20:32:38
今晩は、お久し振りです。年末からかなり忙しかったのでご無沙汰してしまいました。
今日半年振りに地元の公園へ父親と散歩に行ったのですが、なんとヒレンジャクに遭遇しました。 一昨年もこの公園で観察しているのですが、1月にみるのは初めてでした。15分程度で南へ去って いったので移動中(寒波の影響で南下してるのでしょうか?)の個体群だったようです。 思わぬお年玉をもらってしまいました。 遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
oosato 2011/01/24.22:39:36
森田さん、お久しぶりです。
ご覧のように鳥見は自宅庭と周辺だけです。 今年は異常な寒波と大雪なので、これが例年の状況なのかよく分かりません。自宅周囲ではスズメやツグミさえ見られないのです。カラ類が多いのは東北地方北部内陸の特徴ですが、ウソ以外のホオジロ・アトリ類にまだ出会えていません。雪の中のミソサザイやジョウビタキは想定していなかったのでちょっと驚きました。 探鳥範囲を拡げればまた違うかもしれません。すこし歩けばガンカモ類もいるはずなのですが、まだ見に行っていません。 ヒレンジャクを見られたとのこと、羨ましいです。今年の冬鳥の分布は例年とすこし異なるかもしれないので、マイフィールドで観察を続けると何か新しい発見があるかもしれませんね。 時々そちらの状況もお知らせください。
ご記入上の注意
お名前は半角60文字全角30文字までです。 リンクがある場合はURIにお書きください。255文字までです. コメントは全角4000文字まで可能です。 パスワードがないと誰でも削除できてしまいます。なるべく入れてください(16文字まで)。 同じIPアドレスから30分以内であればパスワードなしでも削除できます。 もちろん、パスワードが合えばいつでもでも削除できます。 トラックバック機能はまだありません。(どうするか?未定です) 【以下、HTMLに詳しい方、上級者向け】 コメント中のメタ文字は実体参照に変換されますのでタグの埋め込みはできません。 メタ文字を実体参照に変換しないようにするためには\記号でエスケープしてください。 例:\<a href=\"http://example.com/index.html\"\>アンカーテキスト\</a\>のような感じで書きます。 このプログラムは随時変更されることがあります。 <<<閉じる |
||||||||||||||||||||
|