|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
**02月28日
|
八幡平大沼〜ベコ谷地周辺 13:10〜16:20
小さな移動性高気圧で束の間の無風快晴。午後からぶらりとブナ林トレッキング。雪に覆われた大沼から焼山北東面ベコ谷地周辺を気ままに歩いてみました。
先週の好天で締まった雪の上を、さらにパウダースノーが覆っていて気持ちがいいです。
急斜面に踏み込んでみるとEVO TOURは予想以上に喰ってくれるけど、オカモトの1980円ビーンもどきブーツではスタンスが決まらず心もとない…。スノーシューでも基本はやっぱり靴か。次回は古い登山靴も試してみようか。でも平地を歩くには鬼コストパフォーマンスのこの靴は軽くてしなやかで快適です。
橋を渡って斜面を登りきると、鹿角盆地の五ノ宮岳皮投岳の大きな山容を手前に、十和田外輪山の上に遠く八甲田の峰々が見えました。
おそらく先週末のものと思われる2〜3人のスキーのトレールが後生掛の方に向かっている以外はたくさんの動物(ウサギ、キツネ、カモシカなど?)の足跡だけです。夏道のルートはよく分かりませんがこの季節のブナ林はどこでも歩けます。畚、栂森、三方高、五ノ宮、山毛森と周囲のピークが樹間越しに見えているから方向は間違えない。
久々の歩きメインで行動したので、今日は観察も撮影もあまりしていません。まだ鳥は少ないです。
02.コガモ [Anas crecca]
後生掛温泉の地熱で温められた池に、なんとコガモが数羽いました。
|
|||||||||||||||||||
岡田 様 2011/03/13.18:02:55
PHSつながらないので、ここに書いてます。大里さん奥様変わりありませんか?こちらは石川・浦上・岡田ともにとくに問題ありません。サンネットはたいへんな状況のようです。昨日こちらで預かっているさいとのEC部分は閉鎖を行いました。ご連絡取れるようでしたらよろしくお願いします。
oosato 2011/03/15.19:06:02
ありがとうございます。無事です。
食料(米)、水、電気は大丈夫ですが、公共交通機関が停止、ガソリン入手難、高速道路は通行止めなので身動きできません。物流停止で近所のスーパーは空っぽです。
ご記入上の注意
お名前は半角60文字全角30文字までです。 リンクがある場合はURIにお書きください。255文字までです. コメントは全角4000文字まで可能です。 パスワードがないと誰でも削除できてしまいます。なるべく入れてください(16文字まで)。 同じIPアドレスから30分以内であればパスワードなしでも削除できます。 もちろん、パスワードが合えばいつでもでも削除できます。 トラックバック機能はまだありません。(どうするか?未定です) 【以下、HTMLに詳しい方、上級者向け】 コメント中のメタ文字は実体参照に変換されますのでタグの埋め込みはできません。 メタ文字を実体参照に変換しないようにするためには\記号でエスケープしてください。 例:\<a href=\"http://example.com/index.html\"\>アンカーテキスト\</a\>のような感じで書きます。 このプログラムは随時変更されることがあります。 <<<閉じる |
||||||||||||||||||||
|