top
fieldnote
amedas
chart
tide
dictionary
photolist
soundlist
bookmark
sitemap
HOME
INDEX
Kazz's FieldNote
野帳 〔2016年06月22日(水) の鳥見のーと〕
<<
05/30
06/02
06/04
06/06
06/10
06/11
06/17
06/22
07/04
07/08
07/15
07/19
07/20
07/21
07/27
>>
HOME
INDEX
elapsed=587.84 msec
このサイトはいかなる特定のブラウザの実装も推奨しません。 しかし、w3c (X)HTML規格には比較的忠実です。
+2024年09月
+2024年05月
+2024年04月
+2024年03月
+2023年11月
+2023年10月
+2023年09月
+2023年08月
+2023年07月
+2023年06月
+2023年05月
+2023年04月
+2023年03月
+2022年10月
+2022年09月
+2022年08月
+2022年07月
+2022年05月
+2022年04月
+2022年03月
+2022年02月
+2022年01月
+2021年****
+2020年****
+2019年****
+2018年****
+2017年****
+2016年12月
+2016年11月
+2016年10月
+2016年09月
+2016年07月
+2016年06月
**06月22日
--06月17日
--06月11日
--06月10日
--06月06日
--06月04日
--06月02日
+2016年05月
+2016年04月
+2016年03月
+2016年01月
+2015年****
+2014年****
+2013年****
+2012年****
+2011年****
+2010年****
+2009年****
+2008年****
+2007年****
八戸の潮位グラフ 2016/06/22
鹿角の気象グラフ 2016/06/22
潮位と気象のデータは気象庁発表のものをgnuplotでグラフ化しています。データの著作権者は
気象庁
です。
本日の天気図
鹿角市花輪甘蕗 16:40〜18:00
01.
クロジ [Emberiza variabilis]
02.
ヒヨドリ [Ixos amaurotis]
03.
キビタキ [Ficedula narcissina]
04.
ヒガラ [Parus ater]
05.
ノスリ [Buteo buteo]
06.
カケス [Garrulus glandarius]
07.
クロツグミ [Turdus cardis]
3方向から囀りが聞こえていました。
クロツグミ (mp3 12分38秒)
17時03分過頃収録 花輪甘蕗
08.
ウグイス [Cettia diphone]
09.
ハシブトガラス [Corvus macrorhynchos]
10.
ツツドリ [Cuculus saturatus]
11.
キジバト [Streptopelia orientalis]
12.
ホトトギス [Cuculus poliocephalus]
13.
ノジコ [Emberiza sulphurata]
14.
カッコウ [Cuculus canorus]
15.
アオジ [Emberiza spodocephala]
16.
コガラ [Parus montanus]
ツキノワグマ [Ursus thibetanus]
体長1m弱。ヤマザクラの木に登って実を食べていました。
気付かれないように30mほどまで近づき見ていたのですが、目が合ってしまったら慌てて降りて森の中に消えました。
ニホンモモンガ [Pteromys momonga]
夜行性なので写真が撮れるのは珍しいです。
県RDブックでは絶滅危惧2類でオコジョやヤマネと同レベル。
どうぞお気軽にコメントを残していってください
お名前
URI(任意)
パスワード
送信
//コメント//
ご記入上の注意をお読みください>>>
Page Top
<<
05/30
06/02
06/04
06/06
06/10
06/11
06/17
06/22
07/04
07/08
07/15
07/19
07/20
07/21
07/27
>>