Kazz's FieldNote

野帳 〔2011年01月23日(日) の鳥見のーと〕

<< 12/26 01/12 01/13 01/14 01/16 01/20 01/21 01/23 01/25 01/27 02/01 02/03 02/05 02/07 02/09 >>
elapsed barelapsed barelapsed bar elapsed=501.03 msec
Validation icon Another html lint
このサイトはいかなる特定のブラウザの実装も推奨しません。 しかし、w3c (X)HTML規格には比較的忠実です。
八戸の潮位グラフ 2011/01/23
本日の潮位表
鹿角の気象グラフ 2011/01/23
amedas
潮位と気象のデータは気象庁発表のものをgnuplotでグラフ化しています。データの著作権者は気象庁です。

鹿角市花輪荒屋敷・館盆坂

自宅庭と近所

01.キジ [Phasianus colchicus] (♀1)

除雪しに外に出ると、ひょっこり目の前に居ました。
向かいの家の人が除雪して僅かに出てきた数10センチ四方の草の斜面で餌を探しています。
キジの写真 キジの写真 キジの写真 キジの写真

06.ノスリ [Buteo buteo] (1)

飛んでいました。この一面の雪の中で餌は獲れるのでしょうか?
数日前にはハイタカほどのサイズのがブトガラスに追われていましたし(遠くて裸眼だったので識別できず)、暖地に渡らない猛禽も案外いるのかもしれません。

10.ミソサザイ [Troglodytes troglodytes] (1)

地鳴きが聞こえたので何だろうと待っていると、木の根元に隠れていて一瞬出てきました。
ミソサザイの写真 ミソサザイの写真

13.オオハクチョウ [Cygnus cygnus] (4)

米代川の方を鳴きながら飛んでいるのが見えました。

14.ジョウビタキ [Phoenicurus auroreus] (♀1)

カチカチカチ…と聞こえて振り向くと……、こんな雪の中でも居るんですね。
ジョウビタキの写真 ジョウビタキの写真



ご記入上の注意
お名前は半角60文字全角30文字までです。
リンクがある場合はURIにお書きください。255文字までです.
コメントは全角4000文字まで可能です。
パスワードがないと誰でも削除できてしまいます。なるべく入れてください(16文字まで)。
同じIPアドレスから30分以内であればパスワードなしでも削除できます。
もちろん、パスワードが合えばいつでもでも削除できます。
トラックバック機能はまだありません。(どうするか?未定です)
【以下、HTMLに詳しい方、上級者向け】
コメント中のメタ文字は実体参照に変換されますのでタグの埋め込みはできません。
メタ文字を実体参照に変換しないようにするためには\記号でエスケープしてください。
例:\<a href=\"http://example.com/index.html\"\>アンカーテキスト\</a\>のような感じで書きます。
このプログラムは随時変更されることがあります。
<<<閉じる
<< 12/26 01/12 01/13 01/14 01/16 01/20 01/21 01/23 01/25 01/27 02/01 02/03 02/05 02/07 02/09 >>