Kazz's FieldNote

野帳 〔2009年10月18日(日) の鳥見のーと〕

<< 10/10 10/11 10/12 10/13 10/15 10/16 10/17 10/18 10/21 10/23 10/25 10/27 11/03 11/07 11/08 >>
elapsed barelapsed barelapsed barelapsed bar elapsed=772.12 msec
Validation icon Another html lint
このサイトはいかなる特定のブラウザの実装も推奨しません。 しかし、w3c (X)HTML規格には比較的忠実です。
東京の潮位グラフ 2009/10/18
本日の潮位表
江戸川臨海の気象グラフ 2009/10/18
amedas
潮位と気象のデータは気象庁発表のものをgnuplotでグラフ化しています。データの著作権者は気象庁です。

西葛西 8:00〜清砂大橋東詰

清砂大橋 8:20〜中川・荒川左岸〜9:15 荒川河口

10.イソシギ [Tringa hypoleucos]

シギチはイソシギだけになってしまいました
イソシギの写真 イソシギの写真

12.ヒドリガモ [Anas penelope] (25+)

懐かしい鳴き声が帰ってきました。エクリプスと繁殖羽が混じっています。
ヒドリガモの写真 ヒドリガモの写真 ヒドリガモの写真

葛西臨海公園荒川河口 9:15〜芦ヶ池〜なぎさ橋

19.チョウゲンボウ [Falco tinnunculus]

芦ヶ池上空あたりから臨海グランドの方へ飛んでいくのが荒川河口から見えました。

--.ヒヨドリ [Ixos amaurotis]

チョウゲンボウに驚いたのか50羽ほどの群が飛び立ちました。

21.メボソムシクイ [Phylloscopus borealis]

地鳴きと薮の中の動き回る影だけ…

なぎさ橋 9:40〜葛西海浜公園西なぎさ

23.スズガモ [Aythya marila]

増えました。
スズガモの写真

24.ミサゴ [Pandion haliaetus]

ミサゴ、カワウ、そしてスズガモ
ミサゴの写真 ミサゴの写真 ミサゴの写真
今日は探鳥会で来られているグループが多かったです。カワウに紛れてさりげなく止まっているミサゴはウケていました。

25.ダイシャクシギ [Numenius arquata] (1)

ピントが悪いですが、腰や翼下面が白いです。
ダイシャクシギの写真 ダイシャクシギの写真

26.ホウロクシギ [Numenius madagascariensis] (3)

一羽は西なぎさまで飛来しました。こっちは腰が褐色です。
ホウロクシギの写真 ホウロクシギの写真 ホウロクシギの写真 ホウロクシギの写真 ホウロクシギの写真 ホウロクシギの写真

なぎさ橋 10:50〜水辺ライン発着所

29.イワツバメ [Delichon dasypus] (20+)

クリスタルビュー上空を舞っていました。
(2009/10/27 追記) 海岸から遠くクリスタルビューの方を見て「ツバメがたくさん飛んでるなぁ」
双眼鏡で2〜3羽見て「イワツバメ」と野帳に記入、そのまま鳥類園へ急いでしまいました。
後日、「あしだち自然にふれあう会」さんの探鳥会の記録を見たら、
なんと、ショウドウツバメやコシアカツバメなど6種類ものツバメが混じっていたらしいです。
もっとクリスタルビュー側に寄って丁寧に見るべきでした。深く反省。

葛西臨海公園鳥類園上の池・下の池 11:00〜12:40

32.ヨシゴイ [Ixobrychus sinensis] (2)

センター前に2羽いました。

37.カワセミ [Alcedo atthis] (♀1)

観察窓の枠に望遠レンズを乗せて場所取りをしたまま、別の窓の前で声高に話をしてる人。困りますねぇ。
ご年配の方なのできつく言うのも憚られ、やんわり注意したけど、怪訝な顔をされてしまいました。ああ、難しい。
それにしても、壱式百萬圓超のカメラとレンズを三脚にも付けずに窓枠に置かれると、うっかり触れて落下させると大変で近寄れません。
カワセミの写真



<< 10/10 10/11 10/12 10/13 10/15 10/16 10/17 10/18 10/21 10/23 10/25 10/27 11/03 11/07 11/08 >>