|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
elapsed=490.18 msec
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
**11月08日
|
西葛西〜清新町緑地〜新長島川親水公園 11:15〜07.カワラヒワ [Carduelis sinica]
いつものように船堀街道のアキニレ街路樹です。
08.メジロ [Zosterops japonicus]
メジロがフライングキャッチするって?…知りませんでした。
地上2mほどの木の枝から飛び降り地上50cmほどのところで小さな羽虫を捕らえて、 そのまま着地せずに元の枝に戻る、という行動を見ました。 季節外れのヒタキかムシクイ?と思ったら、なんとこれがメジロでした。 09.シジュウカラ [Parus major]
メジロと混群を作っていました。
10.ウグイス [Cettia diphone] (♂1)
メジロ・シジュウカラの混群の中から、「ヂュッ!」というウグイスにしては少し太めの強い地鳴きが。
まさか今どきメボソムシクイはないよなぁ、と気になって暫く観察したところウグイス♂が姿を現しました。 (仮説)そういえば、ウグイスの地鳴きって♂と♀で少し違うかもしれない。♂の方が太めの声。 ……と、以前から秘かに思っているのですが、どうなんでしょう? 13.カルガモ [Anas poecilorhyncha] (13)
新左近川じゃなく、新長島川の池の方に集まっていました。
新左近川親水公園 12:50〜葛西臨海公園臨海橋〜芝生広場〜中の沢〜下の沢 13:40〜東なぎさ水路遠望 15:00〜
アトリにのんびり時間を費やしてしまい、西なぎさに行く時間がなくなって、水族園付近からの遠望だけです。
29.ハマシギ [Calidris alpina]
干潟に数100と見える群が
葛西臨海公園鳥類園上の池とセンター周辺 15:20〜16:3031.オオジュリン [Emberiza schoeniclus]
葦原の中に飛び込んでいく、飛び出して来るところはよく見えますが、穂先に留まってくれません。
37.ヨシガモ [Anas falcata] (エクリプス2)
3日には20羽もいたそうですが、今日はなかなか見つけられません。
上の池の(チュウヒのダイニングルーム?の)島の端に2羽それらしいのが上陸していました。 42.ジョウビタキ [Phoenicurus auroreus] (♂1)
ウォッチングセンターの目の前に現れるので、人気者になっています。
カカカカ、チィチィチィ、カカカカ…と、よく鳴いていました。 44.アオアシシギ [Tringa nebularia]
少なくなりましたが、声は遠くからでもよく聞こえます。
46.ヨシゴイ [Ixobrychus sinensis]
センター前の葦原から飛び出して後ろ姿。まだいたのは驚き。
|
|||||||||||||||||||
|