Kazz's FieldNote

野帳 〔2009年10月23日(金) の鳥見のーと〕

<< 10/12 10/13 10/15 10/16 10/17 10/18 10/21 10/23 10/25 10/27 11/03 11/07 11/08 11/15 11/21 >>
elapsed barelapsed barelapsed bar elapsed=489.29 msec
Validation icon Another html lint
このサイトはいかなる特定のブラウザの実装も推奨しません。 しかし、w3c (X)HTML規格には比較的忠実です。
東京の潮位グラフ 2009/10/23
本日の潮位表
江戸川臨海の気象グラフ 2009/10/23
amedas
潮位と気象のデータは気象庁発表のものをgnuplotでグラフ化しています。データの著作権者は気象庁です。

メモ(ムシクイ3種)

今年はムシクイに出会うことが多かった気がします。
たぶん、鳥を見慣れてきて気がつく機会が増えただけだと思いますが。
しかし、同定は悩みまくりで難しいです。せめて基本三種の識別はできるようになりたいと、個人的備忘録。
- センダイムシクイ
  (写真)
エゾムシクイ
  (写真)
メボソムシクイ
  (写真)
(参考:キマユムシクイ)
  (写真)
観察難易度 ★☆ ★★☆ ★★ ★★★★
渡り時期(東京) 春4月、秋8〜9月 春4〜5月、秋9〜10月 春5月、秋10月 東京は渡りのルートではない
繁殖地 山野・低山
広葉樹林
中低山〜亜高山
針葉樹林
亜高山〜森林限界
針葉樹林・ダケカンバ帯
シベリア東部
越冬地 東南アジア 東南アジア 東南アジア 北限は八重山(西表島)
昨冬葛西に迷い込んで??
大きさ 12-13cm (≒メジロ) 11-12cm (≦メジロ) 12.5-13cm (≧メジロ) 11-12cm (≦メジロ)
さえずり チヨチヨチヨチヨビー ツーキーヒー(ド・ソ・ミの音程) チョチョリチョチョリチョチョリ (どこに行けば聞けるんでしょう)
地鳴き ティッティッ(柔らかめ) ピィッピィッ(硬め) デュッデュッ(強め) チュイーチュイー(強く伸ばす)
頭部の色 背と一様 背より暗色灰褐色味を帯びる 背と一様 背と一様
色(上面) 黄色味の強い緑褐色 緑褐色 緑褐色 黄緑褐色
色(下面) 灰白色 淡緑色 淡い黄緑色 淡黄白色
色(下尾筒) 黄色味を帯びる 黄色味は不明瞭 黄色味は不明瞭 淡黄白色
頭央線 明瞭 なし なし あるが不明瞭
眉斑 嘴根元まで延びる 嘴根元まで 嘴手前で切れる 嘴根元まで
翼帯 大雨覆先端の黄白色斑 2本・薄い 大雨覆先端の黄白色斑 2本・太い・明瞭
行動・採餌 樹上採餌 主に上層だが
地上にも降りる
樹冠より一段下の葉裏から中層
フライキャッチもする
フライキャッチもする
結局、決定的な材料は鳴き声だけで、あとは状況証拠と見た目の雰囲気的なものが多いですね。

西葛西〜新長島川親水公園 14:30〜

07.メボソムシクイ [Phylloscopus borealis]

タブノキやヤマモモの高い枝を渡りながら、飛び立って南の方へ飛んでいってしまいました。
もしかして行船公園にいた個体が、葛西臨海公園へ移動中だったのかなぁ。

08.オナガ [Cyanopica cyana]

新左近川親水公園 14:55〜15:10

14.オナガガモ [Anas acuta] (エクリプス1)

やっと1羽だけ来ました。
昨年より遅いし少ないです。台風18号の通過後、石油系の汚れが水面に見られるのが気になります。
オナガガモの写真



<< 10/12 10/13 10/15 10/16 10/17 10/18 10/21 10/23 10/25 10/27 11/03 11/07 11/08 11/15 11/21 >>