Kazz's FieldNote

野帳 〔2009年12月19日(土) の鳥見のーと〕

<< 11/28 12/06 12/10 12/12 12/13 12/17 12/18 12/19 12/23 12/24 12/27 12/31 01/01 01/02 01/03 >>
elapsed barelapsed barelapsed bar elapsed=514.06 msec
Validation icon Another html lint
このサイトはいかなる特定のブラウザの実装も推奨しません。 しかし、w3c (X)HTML規格には比較的忠実です。
東京の潮位グラフ 2009/12/19
本日の潮位表
江戸川臨海の気象グラフ 2009/12/19
amedas
潮位と気象のデータは気象庁発表のものをgnuplotでグラフ化しています。データの著作権者は気象庁です。

西葛西 12:00〜清新町緑地〜新長島川親水公園

新左近川親水公園 12:55〜

23.ハシボソガラス [Corvus corone] (2)

少数ながらこの付近にいます。ブトガラスの迫害(?)を受けています。

臨海町緑地 13:25〜

27.キマユムシクイ [Phylloscopus inornatus]

先週の新左近川で見かけて以来、気になっていました。
チュイーというメジロより少し強め少し長めの声がしたので探すと、ケヤキの高い枝にいました。
すぐに水処理場の敷地の中に消えて、見失いましたが、所在を確認しただけでも収穫です。
先週から約800m移動したことになります。あと300mで湾岸道路、一っ飛びで葛西臨海公園です。
KasaiKimayu
このまま湾岸道路北側にいるのか、臨海公園に渡るのか、次はいつどこで観察できるでしょう。
この冬の楽しみになります。

28.アカハラ [Turdus chrysolaus]

キマユムシクイを追って水処理工場上の運動場に上がってみたら、アカハラがいました。
人口地盤の上の緑地も貴重です。

葛西臨海公園臨海橋 14:00〜芝生広場〜中の沢〜上の沢

--.ハシブトガラス [Corvus macrorhynchos]

ブトガラスの鳴き交わす声がかなりうるさかったです。どこかに猛禽でもいたのでしょうか。

--.アカハラ [Turdus chrysolaus]

今年、この公園西側で見かけるのは、いわゆる「亜種オオアカハラ」が多いようです。
自信がないので、記録は亜種の分類まではしません。

31.クロジ [Emberiza variabilis] (♀1)

アオジと思って見過ごすことが多いんですよね。飛び去る後ろ姿で、ありゃ、しまったクロジだった……と。

--.コゲラ [Dendrocopos kizuki]

休日にしては人通りの少ない桜並木で、ドラミングもしてました。
コゲラの写真

水辺ライン発着所〜東なぎさ水路 14:55〜15:10,16:15〜16:30

32.ジョウビタキ [Phoenicurus auroreus] (♀1)

毎年、ここには1〜2羽いますね。「海をバックにジョウビタキ」。
ジョウビタキの写真

--.ユリカモメ [Larus ridibundus]

護岸に100羽ほどの群が休んでいました。
そーっと近づいていったのですが、野良猫が寄っていくのが先で、一斉に飛び立ちました。
ユリカモメの写真

葛西臨海公園鳥類園上の池 15:10〜16:15

39.オオジュリン [Emberiza schoeniclus]

目立ちません。東なぎさへ飛んでいく一羽を確認しました。

41.オオタカ [Accipiter gentilis] (1)

美しい成鳥でした。ノスリが現れると相手をせず、あっさりと場所を明け渡しました。
hitakijo先生によると、眉斑に特徴があり、昨年も来たのと同じ個体とのこと。
右側の眉斑の後方に斜めの線が入っていて、眉斑が途切れて見えます。
昨年の12/28に上の池で撮った写真を拡大してみると、確かに同じでした。
私は、ぼーっと見てただけなんですね。観察するとはどういうことか、先生にはいつも教えられます。
オオタカの写真 オオタカの写真

--.ハシブトガラス [Corvus macrorhynchos]

ノスリを追い払おうとしますが
ハシブトガラスの写真

42.ノスリ [Buteo buteo] (1)

若い個体でしょうか。ノスリらしいふてぶてしい風貌はやや物足りなく、アッサリ系の顔。
松の木からオオタカを追い払い、ハシブトガラスのモビングにも平然として、なかなか気は強そうです。
ノスリの写真 ノスリの写真

43.オカヨシガモ [Anas strepera]

夕暮れ時、♂1♀1だけやっと見つけました。そういえば、今日はヒドリガモがいません。



<< 11/28 12/06 12/10 12/12 12/13 12/17 12/18 12/19 12/23 12/24 12/27 12/31 01/01 01/02 01/03 >>