| 
    ||||||||||||||||||||
      
 
  | 
    ||||||||||||||||||||
| 
       | 
    ||||||||||||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||||||||||
| 
       
        **01月03日
        
       
       
       
       
       
       | 
     
      
 西葛西 11:10〜清砂大橋東詰清砂大橋 11:30〜中川左岸〜新左近川水門15.イカルチドリ [Charadrius placidus] (冬羽1)
        上記のコチドリ3羽とは離れて。これはイソシギ大で完全冬羽だったので覚束ない私の識別でも大丈夫でしょう。 
      先にこっちを見ていれば悩まなかったかもしれません。中土手の方に飛んでしまいました。 新左近川水門 12:50〜荒川左岸〜荒川河口24.タヒバリ [Anthus spinoletta] (4)
        タヒバリがかなり目に付きましたが、堤防水際を歩いている人がいて全部飛ばされてしまいました。
        
      葛西臨海公園芦ヶ池 13:35〜中の沢〜汐風の広場なぎさ橋 13:55〜西なぎさ船着場付近から東なぎさ 14:35〜39.チュウヒ [Circus spilonotus] (東なぎさに1、上の池に1)
        あの右側の風切羽を傷めている個体。上の池には別個体がいました。
        
      40.オオタカ [Accipiter gentilis] (成1)
        チュウヒが絡んでいました
        
      鳥類園周辺と東なぎさ水路 14:45〜15:20--.ノスリ [Buteo buteo] (1)
        鳥類園上空を飛翔していました。
        
      47.ウミアイサ [Mergus serrator] (♀1)
        旧江戸川河口先にいたのが水路上を飛んで来て、「近くに来てくれるか!」と期待したら、そのまま通り過ぎて東西なぎさ間水路の先まで行っちゃいました。
        
       | 
    |||||||||||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||||||||||