|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
elapsed=597.95 msec
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
**01月31日
|
清新町緑地 11:50〜新長島川親水公園14.コゲラ [Dendrocopos kizuki] (2)
一羽がドラミングすると呼応してもう一羽がギィと鳴く、というのを繰り返していました。
新左近川親水公園 12:30〜臨海町緑地葛西臨海公園臨海橋 13:15〜芝生広場〜汐風の広場
中の沢の池を見ましたが、アズマヒキガエルはまだ目覚めていないようです。
まだ水が少ないです。多めの雨が降った後になるでしょうか。 なぎさ橋 13:50〜西なぎさ
風は穏やかで日差しも暖かかったので、東側堤防先端でのんびり時間を過ごしてみました。
座り込んでお茶を飲みながらミミカイツブリを探したのですが、会えませんでした。 遠くにトビを見た以外猛禽の姿もなく、カモもシギチも殆ど動かず、ブトガラスは喧嘩相手(?)がいなくて手持ちぶさたの様子で、静かななぎさでした。 33.セグロカモメ [Larus argentatus]
東なぎさ中央部の干潟にはセグロカモメと思われる大型カモメ20羽程と中型カモメ15羽程が休んでいて、ダイシャクシギだけが動き回っていました。
中型カモメの方は、ウミネコかカモメかは定かではありません。 35.ハマシギ [Calidris alpina]
旧江戸川寄りの護岸下に固まっていて、動きません。シロチドリ等も混じっていると思いますが、遠くて動かないと判別できません。
36.トウネン [Calidris ruficollis] (2)
水路上に2羽飛来しました。ヨーロッパトウネンではなくトウネンか?と突っ込まれると、飛翔姿だけなので、分かりませんが(^^;;
43.オオジュリン [Emberiza schoeniclus]
東なぎさ葦原の上を飛んでいるのがよく見えます。
なぎさ橋 15:15〜東なぎさ水路44.ヨーロッパトウネン [Calidris minuta]
あの左足を怪我している個体です。
詳しくは「左足怪我をしているヨーロッパトウネンの消息を追ってみる」に。 左足不自由ながらも、なんとか二足歩行ができているようでホッとします。 ヨーロッパトウネンの体型の特徴はローアングルで見るとよく分かります。 中川左岸だと見下ろすアングルしかとれないので、こちらの方が好都合です。 ズボンやコートの裾が水浸しになりますが…(^^;;。 46.ミサゴ [Pandion haliaetus] (1)
鳥類園近くまで来て見ると、やっと東なぎさの上にノスリとミサゴが姿を現しました。
最近、チュウヒを見かけません。 葛西臨海公園鳥類園上の池 15:40〜
-----(水路側)-----
|
|||||||||||||||||||
|