|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
**01月16日
|
山陰北陸や日本海沿岸地方は大荒れの天気のようですが、ここ奥羽山脈北部の盆地では青空が出て微風、時々乾いた粉雪が舞っています。
気温は低くキリリと寒いです。
雪が深いと普通の石突の三脚では使い物になりませんので、ストックを一脚代わりにして撮影しました。三脚用スノーシューを自作してみようかな。
鹿角市花輪荒屋敷〜花輪小学校〜桜山 14:15〜16:20
自宅からすぐ傍の小学校(母校です)に行ってみました。踏跡もないグラウンドの周囲を膝下まで埋まりながら一周。
急峻な山城跡のこの場所からは、盆地の小さな町と周囲の山並みが一望できます。来月、国体とインカレのスキー競技が行われる予定のアルペンコースが白く輝いています。後方の皮投岳(1122m)、五ノ宮岳(1115m)の頂は雪煙と雪雲で見えません。 高層に厳しい寒気が流れているのでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 02.アオゲラ [Picus awokera] (♂1♀1)
庭の杉の木に雄も来ました。我が家の周囲に少なくとも♂♀各1羽はいるようです。
10.キジ [Phasianus colchicus] (♀1)
ほぼ毎日見ていますが、不意に出会うので写真はなかなか撮れません。
11.ヒガラ [Parus ater] (2)
シジュウカラ・ヤマガラに続いて、ヒガラにやっと会えました。
|
|||||||||||||||||||
ご記入上の注意
お名前は半角60文字全角30文字までです。 リンクがある場合はURIにお書きください。255文字までです. コメントは全角4000文字まで可能です。 パスワードがないと誰でも削除できてしまいます。なるべく入れてください(16文字まで)。 同じIPアドレスから30分以内であればパスワードなしでも削除できます。 もちろん、パスワードが合えばいつでもでも削除できます。 トラックバック機能はまだありません。(どうするか?未定です) 【以下、HTMLに詳しい方、上級者向け】 コメント中のメタ文字は実体参照に変換されますのでタグの埋め込みはできません。 メタ文字を実体参照に変換しないようにするためには\記号でエスケープしてください。 例:\<a href=\"http://example.com/index.html\"\>アンカーテキスト\</a\>のような感じで書きます。 このプログラムは随時変更されることがあります。 <<<閉じる |
||||||||||||||||||||
|