|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
**12月18日
|
ラインセンサス風にカウントしながら荒川河口まで下ってみました。
途中、ヨーロッパトウネンのところで撮影のためだいぶ時間を消費しています。 清砂大橋東詰緑地 14:35〜清砂大橋 14:40〜中川左岸〜15:30 新左近川水門12.ヨーロッパトウネン [Calidris minuta] (1)
トウネンに混じらず単独だと比較対象がなくて自信が持てないのですが、見た目の雰囲気、初列風切や脚の長さで、やっぱりヨーロッパトウネンのように思います。
左肢が不自由なようです。 じつは、今年の春2009/03/18にもこの付近(荒川河口から2.5kmの清砂大橋下流)で脚を怪我しているトウネンを見て「トウネン(ヨーロッパトウネンのような?)」と記録していました。 同じ場所で2009/04/04に見たのもたぶん同一。 (12/23追記)ほぼ同じ場所で2009/05/10に見たのも、写真を確認したら同じ個体のようです。 その後、葛西臨海公園のなぎさ等でも「肢を怪我したヨーロッパトウネンが1羽」を度々見聞きしていますので、同一個体の可能性が大きいです。 結局、この個体は渡りをせずに葛西周辺で越夏したのでしょうか?興味あります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左肢が使えていないのが分かります。葛西臨海で観察された個体と同じかどうか、どなたか判定できませんか? ![]() ![]() 新左近川水門 15:35〜荒川左岸〜15:50 荒川河口葛西臨海公芦ヶ池 15:55〜中の沢〜芝生広場 〜16:20 |
|||||||||||||||||||
ご記入上の注意
お名前は半角60文字全角30文字までです。 リンクがある場合はURIにお書きください。255文字までです. コメントは全角4000文字まで可能です。 パスワードがないと誰でも削除できてしまいます。なるべく入れてください(16文字まで)。 同じIPアドレスから30分以内であればパスワードなしでも削除できます。 もちろん、パスワードが合えばいつでもでも削除できます。 トラックバック機能はまだありません。(どうするか?未定です) 【以下、HTMLに詳しい方、上級者向け】 コメント中のメタ文字は実体参照に変換されますのでタグの埋め込みはできません。 メタ文字を実体参照に変換しないようにするためには\記号でエスケープしてください。 例:\<a href=\"http://example.com/index.html\"\>アンカーテキスト\</a\>のような感じで書きます。 このプログラムは随時変更されることがあります。 <<<閉じる |
||||||||||||||||||||
|