|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
**05月14日
|
鹿角市八幡平碇〜小豆沢 13:30〜15:3007.ハシボソガラス [Corvus corone]
川の上空を飛んでいたボソガラスが急降下、水面スレスレに飛ぶ何かを追いかけ始めました。
追われて逃げ惑っているのは……、見ると、なんと2頭のアブラコウモリ [Pipistrellus abramus] 。 1頭が捕まりました。もちろんカラスの武器は脚ではなく嘴です。 08.コガラ [Parus montanus]
湯瀬渓谷歩道の方から囀りが聞こえてきます。
09.キセキレイ [Motacilla cinerea]
碇の橋周辺はキセキレイだらけ。とても多いです。
そして、300mほど下流はセグロセキレイ、500m下流の新八幡平橋ではハクセキレイと、狭い範囲に3種住み分けしています。 12.キビタキ [Ficedula narcissina]
発電所前の川面に突き出た木の枝にキビタキ♂が。今年は見かけることが多いのですが囀りません。例年ならそろそろ今頃は「声はすれども姿は見えず」ということになるのですが。
|
|||||||||||||||||||
ご記入上の注意
お名前は半角60文字全角30文字までです。 リンクがある場合はURIにお書きください。255文字までです. コメントは全角4000文字まで可能です。 パスワードがないと誰でも削除できてしまいます。なるべく入れてください(16文字まで)。 同じIPアドレスから30分以内であればパスワードなしでも削除できます。 もちろん、パスワードが合えばいつでもでも削除できます。 トラックバック機能はまだありません。(どうするか?未定です) 【以下、HTMLに詳しい方、上級者向け】 コメント中のメタ文字は実体参照に変換されますのでタグの埋め込みはできません。 メタ文字を実体参照に変換しないようにするためには\記号でエスケープしてください。 例:\<a href=\"http://example.com/index.html\"\>アンカーテキスト\</a\>のような感じで書きます。 このプログラムは随時変更されることがあります。 <<<閉じる |
||||||||||||||||||||
|