Kazz's FieldNote

野帳 〔2011年06月06日(月) の鳥見のーと〕

<< 05/18 05/20 05/26 05/27 05/31 06/01 06/03 06/06 06/07 06/08 06/09 06/11 06/13 06/14 06/15 >>
elapsed barelapsed barelapsed bar elapsed=488.95 msec
Validation icon Another html lint
このサイトはいかなる特定のブラウザの実装も推奨しません。 しかし、w3c (X)HTML規格には比較的忠実です。
八戸の潮位グラフ 2011/06/06
本日の潮位表
鹿角の気象グラフ 2011/06/06
amedas
潮位と気象のデータは気象庁発表のものをgnuplotでグラフ化しています。データの著作権者は気象庁です。

鹿角市花輪荒屋敷自宅庭周辺草取り掃除中 9:00〜10:00頃

庭をナワバリにしているらしい常連はコムク、ヒヨドリ、モズ親子。時々小競り合い。

04.カッコウ [Cuculus canorus] (視認1、声は3方向から聞こえることがある)

カッコウの巡回コースになっているようで、毎朝頭の上を飛んでいきます。

鹿角市湯瀬 11:40〜13:30

ハヤブサ営巣中のため場所の詳細は書きません。あえて遠く離れた物陰から見ていますので写真は極端なトリミングで画質は悪いです。

11.ハクセキレイ [Motacilla lugens] (2)

白黒黄三色いました。

14.ホオジロ [Emberiza cioides] (1)

長時間囀っていました。
ホオジロの写真

17.ハヤブサ [Falco peregrinus] (成♀1雛3)

12:30 巣の位置を確認、観察開始。巣の斜め上15m程に成鳥1羽が停っていた。雛鳥は見えない。
12:48 巣に動きがあり、雛(1羽)の頭が見える。
12:53 ハシブトガラスが巣に近づき、親鳥が追い払う。雛3羽が姿を見せる。
12:57 親鳥が巣を離れ飛び立つ。
13:08 親鳥が獲物(ムクドリ〜ヒヨドリ大詳細不明)を持って戻る。第一子は親鳥から餌の一部を貰い一段高い岩棚で自分で食べている。第二子第三子には親鳥が小さく千切って口移しで与えているようだ。
13:17 親鳥再び飛び立つ。
13:30 観察打ち切り。
ハヤブサの写真 ハヤブサの写真 ハヤブサの写真 ハヤブサの写真 ハヤブサの写真
ハヤブサの写真 ハヤブサの写真 ハヤブサの写真 ハヤブサの写真 ハヤブサの写真
雄はどこかにいると思われますが、見られませんでした。狩に出かけているのだと思います。
(追記)上段右端の写真を拡大してみると、餌はムクドリのように見えます。
Falco peregrinus



<< 05/18 05/20 05/26 05/27 05/31 06/01 06/03 06/06 06/07 06/08 06/09 06/11 06/13 06/14 06/15 >>