|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
**05月18日
|
鹿角市湯瀬渓谷 笹の渡り〜湯瀬 14:20〜17:30
今日は湯瀬渓谷の上流側半分程。
ハイキングなら一時間で全部歩けるところなんですが、探鳥ではコース半分でも凄く時間が掛かります。
雪解け水で溢れるような水量、流れも激しいのでオシドリはまだ来ていないようです。
06.オオルリ [Cyanoptila cyanomelana]
今日は♂より♀が目立ちました。
07.コサメビタキ [Muscicapa dauurica]
多いです。大きな頭とクリクリ目玉を見ると思わずにんまりしてしまいます。可愛いです。
09.キビタキ [Ficedula narcissina]
やっとさえずりが聞かれるようになってきましたが、まだ「きーくん絶叫!」という感じではありません。
なぜか、イカルの鳴き真似をしていますが、時々「ビリビリ」が入ってバレます。 だ…、騙されないぞっ! 13.クロツグミ [Turdus cardis]
まださえずりがあまり聞かれません。どうしたんでしょう。
14.センダイムシクイ [Phylloscopus coronatus]
あちこちでさえずっています。焼酎何杯飲んだことでしょう。
15.イカル [Eophona personata]
鳴き真似をしているキビタキがいるので、紛らわしい。
17.ヤマガラ [Parus varius]
ヒガラ、コガラはさえずりの真っ最中なのですが、ヤマガラはもう静かで目立ちません。
|
|||||||||||||||||||
ご記入上の注意
お名前は半角60文字全角30文字までです。 リンクがある場合はURIにお書きください。255文字までです. コメントは全角4000文字まで可能です。 パスワードがないと誰でも削除できてしまいます。なるべく入れてください(16文字まで)。 同じIPアドレスから30分以内であればパスワードなしでも削除できます。 もちろん、パスワードが合えばいつでもでも削除できます。 トラックバック機能はまだありません。(どうするか?未定です) 【以下、HTMLに詳しい方、上級者向け】 コメント中のメタ文字は実体参照に変換されますのでタグの埋め込みはできません。 メタ文字を実体参照に変換しないようにするためには\記号でエスケープしてください。 例:\<a href=\"http://example.com/index.html\"\>アンカーテキスト\</a\>のような感じで書きます。 このプログラムは随時変更されることがあります。 <<<閉じる |
||||||||||||||||||||
|