|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
**10月27日
|
中川左岸清砂大橋 14:45〜15:40 新左近川水門
木枯らし一号が吹きました。
渡りのトウネンはとうとう見かけなくなりましたが、カモはまだほとんど来ていません。 03.セグロセキレイ [Motacilla grandis] (1)
この場所で見たのは初めての気がします。ハクセキレイに執拗に追われていました。
11.ハマシギ [Calidris alpina] (7)
今頃居るのは越冬予定群でしょうか。それとも遅い渡りなのでしょうか。
セグロセキレイを追い払ったハクセキレイが今度はハマシギにちょっかい出すので、なかなか一所に落ち着いてくれません。 一部幼羽の残る第一回冬羽と思われるものが多いようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
【メモ】見慣れたハマシギですが、あらためて丁寧に見てみる。
15.イソヒヨドリ [Monticola solitarius] (♀1)
お気に入りの水門の天辺にいました。水路の向こう側に飛び降りて昆虫(バッタかカマキリ?)を捕まえたようでした。
|
|||||||||||||||||||
ご記入上の注意
お名前は半角60文字全角30文字までです。 リンクがある場合はURIにお書きください。255文字までです. コメントは全角4000文字まで可能です。 パスワードがないと誰でも削除できてしまいます。なるべく入れてください(16文字まで)。 同じIPアドレスから30分以内であればパスワードなしでも削除できます。 もちろん、パスワードが合えばいつでもでも削除できます。 トラックバック機能はまだありません。(どうするか?未定です) 【以下、HTMLに詳しい方、上級者向け】 コメント中のメタ文字は実体参照に変換されますのでタグの埋め込みはできません。 メタ文字を実体参照に変換しないようにするためには\記号でエスケープしてください。 例:\<a href=\"http://example.com/index.html\"\>アンカーテキスト\</a\>のような感じで書きます。 このプログラムは随時変更されることがあります。 <<<閉じる |
||||||||||||||||||||
|