Kazz's FieldNote

野帳 〔2010年10月03日(日) の鳥見のーと〕

<< 08/11 08/22 08/28 08/29 09/18 09/21 09/25 10/03 10/07 10/11 10/16 10/17 10/27 10/31 11/02 >>
elapsed barelapsed barelapsed bar elapsed=548.49 msec
Validation icon Another html lint
このサイトはいかなる特定のブラウザの実装も推奨しません。 しかし、w3c (X)HTML規格には比較的忠実です。
東京の潮位グラフ 2010/10/03
本日の潮位表
江戸川臨海の気象グラフ 2010/10/03
amedas
潮位と気象のデータは気象庁発表のものをgnuplotでグラフ化しています。データの著作権者は気象庁です。

西葛西 11:40〜清新町緑地

08.メボソムシクイ [Phylloscopus borealis] (1)

ヒタキ類と違って同じ場所に戻らないから、見かけても撮影はなかなか難しいですね。

09.キビタキ [Ficedula narcissina] (♀タイプ 2)

ケヤキやクスノキやヤマモモ等の高い枝を渡りながら、葉裏の何かの幼虫を盛んに捕食していました。
キビタキの写真 キビタキの写真 キビタキの写真 キビタキの写真
キビタキの写真 キビタキの写真 キビタキの写真 キビタキの写真

中川左岸 13:30〜新左近川水門

13.トウネン [Calidris ruficollis] (21)

最初に4羽、続いて17羽の群に出会いました。
少し珍しいことに、成鳥と幼鳥が混じっているようです。
3羽ほど、やや肥めで嘴が若干長めに見えるのがいて、うーむ……と悩みましたが。
ヒメハマシギ [Calidris mauri] 冬羽というほどでもなく、個体差の範囲でしょう。
トウネンの写真 トウネンの写真 トウネンの写真
トウネンの写真 トウネンの写真 トウネンの写真 トウネンの写真 トウネンの写真 トウネンの写真
長旅の羽衣の擦り切れ具合を。小さな体から立派な初列風切を拡げてくれるとちょっと感動します。
トウネンの写真 トウネンの写真 トウネンの写真
第一印象で少し違和感があった個体ですが…、写真でみると普通ですね。
トウネンの写真

22.イソヒヨドリ [Monticola solitarius] (♀1)

毎年お気に入りの水門の上に今年も来ました。
イソヒヨドリの写真

荒川左岸新左近川水門 15:10〜荒川河口

葛西臨海公園芦ヶ池 15:40〜中の沢〜 16:10




<< 08/11 08/22 08/28 08/29 09/18 09/21 09/25 10/03 10/07 10/11 10/16 10/17 10/27 10/31 11/02 >>